BLOG
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |

今回のブログ担当は、高須です!
先日、フィンランドを代表する建築家、
アルヴァ・アアルトの展示イベントを
東京へ行って見てきました!
スツールを作る工程の動画が
あったのですが、
それが面白くて3回も
通しで見てしまいました。
インテリアが好きな方にはおススメなので
是非行ってみてください。
美術館も東京駅直結なのでアクセスも良いです。
4月14日(月曜休)まで開催しています。
さて今回は、
ソファのクッションについて
お話させていただきます。
ソファをお使いの方も多いと思いますが、
背もたれがクッションタイプの方、
日常に使っていると
どうしてもペチャンとしてきますよね…。
これを改善する方法を今回はご説明します!
①まずはクッションをはたきましょう!
クッションは中に入っている羽毛が
空気をまとってふわっとしているのですが、
使っていくうちに
その空気が抜けていき、
くたっとしてしまいます。
再び空気を送り込むことで
またクッションがふっくらとしますので、
まずはクッションを叩いていきます。
これをやらずにずっと使っていると、
羽毛と羽毛が絡み合ってほぐれなくなり、
ぺちゃんこのままで
戻りにくくなってしまいます。
これをやるかやらないかで
大きな差が出てきます。
②ファスナーをあけてクッションをはたく
空気を入れてあげるのが目的なので
カバーのファスナーを開けて
①を行うとよりふっくらしやすくなります。
③もっとふっくらさせたい!
一番ふっくらさせたい方は、
カバーを外してクッションの中身本体を
はたきましょう。
羽毛をほぐすように
はたくのがポイントです。
お時間がある方はここまで行うと、
よりふっくらします。
こちらがクッションをはたく前。
展示で使っているものなので
そこまでくたっとはなっていませんが…
カバーを外して中身をはたくと
ここまでふっくらします!
全然違いますよね。
クッションがふっくらすることで
見た目だけでなく、
使い心地も良くなります。
簡単なメンテナンスなので、
お子さんと一緒にやっても
楽しいと思います。
今までやったことなかったなという方、
是非やってみてくださいね!
※効果があるのは
フェザー入りのクッションでの場合です。
ポリエステル綿などのクッションでは
効果は得られません。
ご了承ください。